Quantcast
Channel: お知らせ | Welcart フォーラム
Viewing all 162 articles
Browse latest View live

WordCrab Fukui 2014 のご案内

$
0
0

kaki2014今年も、WordPressの勉強会『WordCrab』が開催されます。県外からの参加者も多いこの勉強会。WordBench福井で毎年この時期に行っている勉強会で、今年は4回目となります。「WordPress大質問大会」など初心者の方からプロの方まで参加いただける内容となっていますので、福井の方はもちろん、いろんなところからのご参加をお待ちしています!

ちなみにこの勉強会はWelcartの勉強会ではありません。WordPress全般の勉強会です。

お申し込みはこちらをご覧ください。
http://kokucheese.com/event/index/136569/


Welcart 1.3.12 をリリースしました

$
0
0

Welcart 1.3.12 をリリースいたしました。

アナザーレーン決済サービスが新たに追加されました。
自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は次の通りです。

  • 「アナザーレーン」決済サービスを新たに追加
  • PayPalショートカット機能追加
  • デジタルチェックの社名および接続先変更に伴う修正
  • 管理画面、商品マスターページの商品コード / 商品名の欄のnowrapを削除
  • カスタム・オーダーフィールドのチェックボックスの不具合を修正
  • ゼウス「入金おまかせ」サービスで購入された受注に対して、入金による自動消込の際にポイント付与がされない不具合を修正
  • 販売対象国が1つだけの場合、フロントの国のフィールドを表示しないよう仕様変更
  • 3か月分しかなかった営業日カレンダーを12か月に仕様変更
  • 会員ポイントを利用してのPayPal決済でのエラーを修正



テーマに関係する変更はございません。


Welcart 1.3.13 をリリースしました

$
0
0

Welcart 1.3.13 をリリースいたしました。

納品書などのPDFの仕様が変更されました。特殊文字での文字化けが無くなります。
自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は次の通りです。

  • 納品書など、PDFの出力をTCPDFに変更。特殊文字でも文字化けしないUTF8に対応しました。

    order_print.phpが変更されています。PDF出力のカスタマイズの内、フックを使ったカスタマイズはほぼ問題ありませんが、order_print.phpをコピーして行っているカスタマイズ環境では、アップグレードを行っても文字コード(UTF8)は反映されず従来のままとなります。対応するには別途カスタマイズが必要となります。弊社にてカスタマイズを行っていらっしゃる場合、文字化けが解決しないもしくは表示がおかしくなった場合はご連絡ください。

  • 納品書PDFに発送先情報を記載するオプションを追加

    こちらのオプションも、上記同様カスタマイズによっては反映されません。

  • CSVアップロード時のファイルのエンコード形式を選択(ShiftJIS or UTF8)できるようオプションを追加

    こちらのオプションも、上記同様define_function.phpをコピーして行っているカスタマイズでは反映されません。

  • パスワードの文字数を制限するオプションを追加
  • 管理パネルのタブを使用している画面にて、更新すると選択しているタブが初期化される不具合を修正
  • 利用するポイントを指定しても、前のページへ戻ると値が保持されない不具合を修正
  • 台湾の国コードをTWに変更
  • 一度カスタムフィールドから登録した会社名が、カスタムフィールドから削除していてもPDF出力の際に表示されてしまう不具合を修正
  • 翻訳もれを修正
  • フィルター「usces_filter_item_custom」に「$type」の引数を追加



テーマに関係する変更はございません。


PayPal Vermilion 1.0.3、 PayPal Vermilion Mobile 1.0.2をリリースしました

$
0
0

PayPal Vermilion 1.0.3、 PayPal Vermilion Mobile 1.0.2 をリリースしました。

今回の更新内容は次の通りです。
PayPal Vermilion 1.0.3

PayPal Vermilion Mobile 1.0.2

更新内容は以下のとおりです。

ポップアップ画像の表示位置がずれる不具合を修正

paypal_vermilion/heade.php 9行目

修正前

<!DOCTYPE>

修正後

<!DOCTYPE html>

カートページでの重なり順を修正

paypal_vermilion/usces_cart.css 728行目

修正前

#cart {
	position: relative;
	z-index: 9999;
}

修正後

#cart {
	position: relative;
}

AUのiPhoneを利用している際、商品詳細ページ下部のカテゴリーリンクが押せない不具合を修正

paypal_vermilion_mobile_smart/inc/add_functions2.php 28行目

修正前

$li .= '<span class="cat_name">' . $category->cat_name . '</span>' . "\n";

修正後

$li .= '<a href="' . get_category_link( $category->term_id ) . '">' . $category->cat_name . '</a>' . "\n";

WCEX Auto Delivery 定期購入商品の消費税率について

$
0
0

4月1日の消費税率の引き上げに伴い、Welcart でショップを経営されているオーナーの皆様にも、少なからず対応作業が発生されたことと思います。

Welcart の基本設定画面で設定できる「消費税率」により、金額を外税で計算する場合は、この「消費税率」を変更するだけでよいのですが、金額を内税で設定されていた場合には、全ての商品金額の見直しと再設定が必要だったのではないでしょうか。

定期購入プラグインで定期購入を運用されている場合、定期購入の商品データの金額は、Welcart の商品データを変更しただけでは変わりません。
定期購入データ編集画面に表示されます定期購入商品の金額は、定期購入登録時(初回購入時)の金額となっています。
よって、定期購入の商品データに新税率の金額を適用したい場合、定期購入の商品データの金額を変更しなくてはいけません。

3月7日にリリースいたしましたバージョン1.0.5では、この定期購入商品の金額を再設定できるように、仕様を変更いたしました。
商品の消費税額を内税で設定され、商品マスタの金額を変更されたオーナー様には、早急に定期購入プラグインを最新バージョンにアップグレードしていただき、金額の見直しを行なっていただきたいと思います。

WordPress 3.9 への対応について

$
0
0

こんにちは。

間もなく、WordPress3.9 がリリースされます。
Welcartの動作検証を行いましたところ、MySQL 関連で Warning が確認されました。
特に致命的なものではありませんでしたが、display_errors をオンにしている(or デバッグモード)場合は致命的なエラーに繋がる可能性があります。従いまして、WordPress3.9 対応バージョンとして Welcart1.3.14 をリリースいたしますので、WordPress3.9 をご利用になる場合は、Welcart1.3.14 以降をご利用ください。

Welcart1.3.14 は、4月17日リリースの予定です。

追記:見解が甘かったようです。
既存のWelcart(v1.3.13まで)では、WordPress3.9 で以下の致命的エラーが出る様です。

  • 商品一括登録更新(文字化けしてしまう可能性が高いです。)
  • 管理パネル「ホーム」の表示
  • クレジット決済(決済ができない可能性があります。)

従いまして、WordPress3.9にアップグレードするには、Welcart1.3.14 へのアップグレードが必須となります。

Welcartをアップグレードできない事情がある場合は、WordPressをアップグレードしないでください。

 

 

弊社でカスタマイズを行なわせていただきましたお客様へ(WP3.9関連)

$
0
0

こんにちは。

WordPress3.9 に関連いたしまして、弊社で行わせていただきましたカスタマイズのうち以下のものは、Welcart をアップグレードしても不具合が出る可能性がございます。もし以下のカスタマイズを行った方は、修正対応いたしますのでお問い合わせよりご連絡ください。

  • CSVによる商品の一括登録、更新およびCSVダウンロードに関するカスタマイズ
  • Welcart 標準では無い個別の決済モジュールの作成

以上の修正対応は、Welcart をアップグレードすることが前提となります。

また、今回テンプレートやスタイルに関する不具合はございません。

 

 

Welcart 1.3.14 をリリースいたしました

$
0
0

Welcart 1.3.14 をリリースいたしました。

WordPress3.9 を利用される方は必須のアップデートとなります。このアップデートを行わずにWP を3.9にした場合、商品登録や決済周りで不具合が起こりますのでご注意ください。また、今回のWordPress のアップデートは、これまで行ってきたカスタマイズにも影響を与えます。こちら「弊社でカスタマイズを行なわせていただきましたお客様へ」も併せてご覧いただきたいと思います。

なお、Welcart のみのアップデートは問題ございません。

自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は次の通りです。

  • WordPress 3.9 対応
  • ゼウスのカード情報変更ページで、コンビニ選択のセレクトが表示される不具合を修正
  • ゼウスの3Dを利用しないSecureAPIで、クイックチャージの時にエラーになる不具合を修正
  • ソフトバンク・ペイメントの「ソフトバンクまとめて支払い」の payment_method を修正
  • 見積もりのPDF表示でサイト名が長いと改行して期限日に被ってしまう不具合を修正
  • 受注データの発送先情報が入力していない状態で、PDF表示に配送先のフレームが表示されてしまう不具合を修正
  • PDF出力のフォント指定を行うフィルターを修正
  • 2月のカレンダーで、4週間ちょうどのとき、5週目の行が表示される不具合を修正



テーマに関係する変更はございません。



WCEX 拡張プラグインのWordPress3.9 への対応について

$
0
0

こんにちは。

Welcart の拡張プラグイン(WCEX)で、以下のプラグインが、WordPress3.9 にアップデートすることで不具合が出ますので、修正版をリリースいたしました。会員ページより最新版をダウンロードしてアップデートしてください。

  • 「ダウンロード&サービス販売拡張プラグイン DLSeller 2.1.1」
    CSV による商品の一括アップ&ダウンに不具合がありましたので修正いたしました。
  • 「定期購入プラグイン WCEX Auto Delivery 1.0.6」
    こちらも同じく、CSV による商品の一括アップ&ダウンに不具合がありましたので修正いたしました。

WordPress3.9 を利用する場合は、最新版をご利用ください。

Welcart 1.3.15 をリリースいたしました

$
0
0

Welcart 1.3.15 をリリースいたしました。

主にゼウスのコンビニ決済での修正を行っています。
自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は次の通りです。

  • ゼウスのクレジットカード決済とコンビニ決済を併用しているとき、「カード名義を入力してください」とメッセージが出る不具合を修正
  • ゼウスのコンビニ決済で利用できるコンビニの種別を追加
  • 支払方法にPayPalがある場合、ログイン状態でのカートページでエラーが出る不具合を修正
  • wc_templateを使用していないときの会員ページでエラーが出る不具合を修正



テーマに関係する変更はございません。


Welcart 1.3.16 をリリースいたしました

$
0
0

Welcart 1.3.16 をリリースいたしました。

WordPress 3.9 で、投稿ページの変更をプレビューでエラーになる不具合の修正を行ないました。
自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は以上です。



Welcart 1.3.17 をリリースいたしました

$
0
0

Welcart 1.3.17 をリリースいたしました。

主にゼウスのクレジットカード情報の変更(消去)が、管理画面からできない不具合などの修正を行っています。
自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は次の通りです。

  • ソフトバンク・ペイメントのコンビニ決済の完了画面で、メールアドレスが表示されない不具合を修正
  • ゼウスのクレジットカード情報の変更(消去)が、管理画面からできない不具合を修正
  • 住所氏名の様式がアメリカのとき、会員データ編集画面で更新すると Notice が出る不具合を修正
  • sku コードフィールドに入っている $readonly を削除
  • 商品複合検索ページのtitleが「カート」になっている不具合を修正
  • 支払方法ページにて、代引き不可のメッセージが出た後、時間指定ができてしまう不具合を修正
  • フロントエンド言語を変更すると、業務パック割引の通貨記号も変わってしまう不具合を修正
  • Univarsal Analyticsへの対応(設定方法については近日お知らせいたします。)



テーマに関係する変更はございません。


Google Analytics への対応方法について

$
0
0

今までWelcartは、Google Analyticsの対応を、プラグインの
「Google Analytics for WordPress」を併用することで行なってきました。
ただ、こちらのプラグインはUnivarsalに対応しておらず、またユーザーの分布やインタレストカテゴリーも集計できなかったので、新たにプラグイン「Google Analytics Dashboard for WP」を併用することでこの問題に対処いたしました。

このプラグイン「Google Analytics Dashboard for WP」はUnivarsalに対応しており、Classicのインタレストにも対応していますので、どちらのバージョンにも対応できるところが魅力です。
ただ残念なことに、Welcartと連携を取るための有効なカスタマイズの手立て(フック)がなかったため、一部ファイルを入れ替える作業が必要となります。

このファイル入れ替えによって得る恩恵は次の通りです。

  • Welcartのチェックアウト遷移の計測、目標設定ができるようになります。
  • eコマースが計測できるようになります

※外部リンク方式の決済方法で、一部コンバージョンの計測ができないものが有ります。

正確に計測するには、Google Analytics の設定が必要です。Google Analytics の設定の仕方はこちらをご覧ください。

Welcart の為の Google Analytics の設定

 

ここでは、「Google Analytics Dashboard for WP」をスムーズにWelcart対応とするための作業手順をご説明いたします。

 

「Google Analytics Dashboard for WP」組み込みの手順

【手順1】:プラグインのインストール

ユニバーサルアナリティクス用のトラッキングコードを各ページに出力するために、
WordPressプラグインの「Google Analytics Dashboard for WP」をインストールします。

インストール後に有効化すると、サイドメニューに「Google Analytics」というメニューが
追加されますので、サブメニューの「General Settings」をクリックし、
表示された画面の中の「Authorize Plugin」ボタンをクリックします。

次に、表示された画面の「Get Access Code」というリンクをクリックします。
新しいタブで表示されたページの利用規約に同意できれば「承認する」をクリックします。
そしてブラウザに表示された指示のとおりコードをコピーし、前のタブに戻って「Access Code」の欄に貼り付け、「Save Access Code」をクリックし、保存します。
保存完了後に遷移、General Settingの

次に、サブメニューの「Tracking Code」をクリックし、表示されたページのTracking Optionsの項目が「Enabled」になっていることを確認して下さい。
そして、Tracking Typeの項目にて「Universal Analytics」と「Classic Analytics」の中から、利用しているGoogle Analyticsのバージョンを選択し、ページ下部にある「Update Options」ボタンをクリックして保存して下さい。

 

【手順2】:Welcart対応ファイルへの差し替え

Eコマースに対応したトラッキングを挿入するために「Google Analytics Dashboard for WP」の一部ファイルを差し替えます。
まず、差し替えるファイルを以下のリンクからダウンロードします。

ダウンロード(analytics_for_welcart.zip)

zipファイルを解凍すると、フォルダの中に code-universal.php と code-classic.php というファイルが入っていますので、
「Google Analytics Dashboard for WP」の中の同じファイル名のものと差し替えます。
各ファイルのパスは以下の通りです。

/wp-content/plugins/google-analytics-dashboard-for-wp/front/tracking/code-universal.php
/wp-content/plugins/google-analytics-dashboard-for-wp/front/tracking/code-classic.php

差し替えが完了したらeコマース用のトラッキングコードが挿入されるようになりますので、実際にトラッキングが行われているかしばらく様子をみて下さい。

※注意
プラグイン本体のファイルを直接修正していますので、「Google Analytics Dashboard for WP」のバージョンアップを行うと差し替えたファイルが上書きされます。
「Google Analytics Dashboard for WP」をバージョンアップした際には再度同じ手順でファイルの差し替えを行って下さい。

 

【備考】

今回差し替えたファイルの中で行っている修正は以下のとおりです。

code-universal.php

上記ファイル24行目付近の記述

<?php if ($GADASH_Config->options ['ga_dash_anonim']) {?>  ga('send', 'pageview', {'anonymizeIp': true});<?php } else {?>  ga('send', 'pageview');<?php }?>

上の記述を、下の記述に書き換えています。

<?php $push = apply_filters('universal_ga_ecommerce_tracking', NULL ); ?>
<?php if( is_null($push) || empty($push) ){ ?>
	<?php if ($GADASH_Config->options ['ga_dash_anonim']) {?> ga('send', 'pageview', {'anonymizeIp': true});<?php } else {?> ga('send', 'pageview');<?php }?>
<?php }else{ ?>
	<?php if ($GADASH_Config->options ['ga_dash_anonim']) {?> ga('send', 'pageview', {'anonymizeIp': true, <?php echo $push[0] ?>});<?php } else {?> ga('send', 'pageview',{<?php echo $push[0]?>});<?php }?>
	<?php foreach( $push as $key =>$val ){ ?>
		<?php if( $key != '0' ){ ?> ga(<?php echo $val; ?>); <?php } ?>
	<?php } ?>
<?php } ?>

 

code-classic.php

上記ファイル17行目付近の記述

  _gaq.push(['_trackPageview']<?php if ($GADASH_Config->options ['ga_dash_anonim']) {?>, ['_gat._anonymizeIp']<?php }?>);

上の記述を下の記述に書き換えています。

<?php $push = apply_filters('classic_ga_ecommerce_tracking', NULL ); ?>
<?php
if( !is_null($push) && !empty($push) ){
	$pushstr = '';
	foreach( $push as $val){
		$pushstr .= '['. $val .']';
		if( $val != end($push) ){
			$pushstr .= ',';
		}
	}
}
$pushstr = ( isset($pushstr) && !empty($pushstr) ) ? $pushstr : "['_trackPageview']";
?>
  _gaq.push(<?php echo $pushstr; ?><?php if ($GADASH_Config->options ['ga_dash_anonim']) {?>, ['_gat._anonymizeIp']<?php }?>);

以上のファイル内容の修正を行っています。

Welcart の為の Google Analytics の設定

$
0
0

Welcart を利用している場合の、Google Analytics の設定についてご説明いたします。

Welcart は、カートページから購入完了ページまでURLが変わらない構造になっていますので、トラッキングコードを出力してくれるプラグインを利用しても、チェックアウト遷移の流れやコンバージョンと言ったものが正確にトラッキングできません。そこで、弊社ではプラグイン「Google Analytics Dashboard for WP」をカスタマイズして、正確にチェックアウトの遷移を計測する手段をご提供したいと思います。これによって、チェックアウト遷移のどの部分でカゴ落ちしているのかわかるようになります。

プラグイン「Google Analytics Dashboard for WP」のインストールや、カスタマイズ方法についてはこちらをご覧ください。
「Google Analyticsへの対応方法について」

 

ここでは、上記プラグインが正常にインストールされていることを前提に、Google Analytics の設定についてご説明いたします。

 

Google Analytics 「目標」の設定

Google Analytics にログインしたら、「アナリティクス設定」を開いて該当のサイトを選択します。

Google_Analytics01メニューにある「目標」をクリックして目標設定画面に入り、「ギャラリーからインポート」をクリックすると右の様なダイアログが現れます。
「Welcart」で検索し「Welcart Conversion」をインポートします。


Google_Analytics02該当のサイトが選ばれていることを確認し、「新しい目標を作成」を選択して「作成」をクリックします。




以上で設定は完了です。この設定で下記の様な統計を見ることができるようになります。

Google_Analytics03Google_Analytics04

 
Google_Analytics05




※注意
一部の外部リンク方式の決済にて、現在コンバージョンが取れない状態です。
これは、決済画面に遷移し決済手続きした後、Welcartの完了ページに自動的に戻らない仕様の決済サービスで発生します。

下記の決済サービスは、Welcart に標準搭載されているもののうち、完了ページに自動遷移する決済サービスです。こちらの決済サービスはコンバージョンが取れるものです。

  • ゼウス カード決済
  • ルミーズ カード決済、コンビニ決済
  • J-Payment カード決済
  • みずほファクター カード決済
  • PayPal カード決済
  • テレコムクレジット カード決済

 



Welcart 1.4.0 をリリースしました

$
0
0

Welcart 1.4 がリリースされました。このバージョンではデータベース構造に大きな仕様変更が有ります。そこで、アップグレードの注意点も含め、このバージョンの詳細をご案内したいと思います。
なお、このアップグレードを行う際は、Welcartを一旦停止してから行うか、アップグレード後に再有効化する必要がありますのでご注意ください。
また、データの書き換えが発生しますので、必ずデータベースのバックアップを取ってからアップグレードを行ってください。


【変更点】

  • PHP5.4正式対応しました。
  • 受注関連のデータベース構造を変更しました。
  • 受注リストにて商品名検索が可能になりました。
  • 管理画面からWelcart会員の登録ができるようになりました。(CSV一括登録はもう少しお待ちください)
  • ベリトランス決済が利用可能になりました。
  • Welcart 専用のユーザー権限を追加しました。



【注意点】
このバージョンでは、受注データの構造が変更になり、新たに wp_usces_ordercart、wp_usces_ordercart_meta というテーブルが追加されました。このためアップグレードの際には過去の受注データの書き換え処理が行われます。アップグレードの際には、予め必ずデータベースのバックアップを取ってください

また、このデータベースの書き換え処理は、Welcartの再有効化が必要となります。手順としましては、「停止」→「アップグレード」→「有効化」として下さい。万が一自動アップグレードしてしまった場合は再有効化(停止→有効化)を行ってください。

この仕様変更に伴い、受注周りのカスタマイズに影響が出る可能性がございます。弊社で受注周りのカスタマイズを行っていらっしゃるお客様は、ご連絡いただければ影響の有無をお調べいたします。


【アップグレードが必要な拡張プラグイン(WCEX)】

Welcart1.4 を利用する場合、以下の拡張プラグインも最新版にアップグレードする必要がございます。

  • WCEX Auto Delivery 1.0.8以上
  • WCEX DLSeller 2.1.2以上
  • WCEX Widget Cart 1.1.1以上
  • WCEX Mobile 1.2.4以上



【テーマの変更】
フロントの会員情報編集ページにて、Chrome など一部のブラウザで、パスワードが自動入力されてしまう現象を回避するための変更が行われています。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
「パスワードの自動入力を回避する方法」



Welcart 1.4.2 をリリースしました

$
0
0

こんにちは。

先日公開いたしましたWelcart1.4.0 で、アップグレードする際、一旦停止してからアップグレードを行わず、自動アップグレードしてしまった場合、再有効化してもデータが書き換わらない不具合が見つかりました。

1.4.0を自動アップグレードしてしまった方は、1.4.2にアップグレードしていただき再有効化していただく事で正常にデータが書き換わるようになります。

このアップグレードは、必ずデータのバックアップを取ってから行ってください!

よろしくお願いいたします。

Welcart 1.4.3 をリリースいたしました

$
0
0

Welcart 1.4.3 をリリースいたしました。主に受注明細画面での不具合を修正しています。
自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は次の通りです。

  • 内蔵テンプレートの内容確認画面で、消費税~送料の表示順が変わっていない不具合を修正
  • 全角SKUコードがあると受注明細CSVデータが出力され無い不具合を修正
  • 受注明細画面の金額に小数点が使えない不具合を修正
  • 受注明細画面の再計算を押すとエラーとなる不具合を修正
  • 「カテゴリー複合検索」をクリックするとエラーになる不具合を修正
  • 商品一括登録・DL時の「配送方法」が、ID になっている不具合を修正
  • 管理画面からの新規会員登録翻訳を修正
  • 受注データ編集画面で商品追加をしても受注明細リストに出力されない不具合を修正
  • 商品リストの検索、条件が保持されない不具合を修正
  • getTax() の引数追加対応
  • 受注データの請求書PDFの支払区分が長いと段落ちする不具合を修正
  • カスタム・オーダーフィールドの「テキスト」フィールドの新規追加ができない不具合を修正
  • [消費税対象]項目の文字の部分を押すと[消費税区分]のラジオボックスにチェックがつく不具合を修正
  • ルミーズのコンビニ決済でエラーが出る不具合を修正
  • 管理者でログインしていると、おすすめ商品にゴミ箱の商品も表示される不具合を修正



テーマに関係する変更はございません。


パスワードの自動入力を回避する方法

$
0
0

customerチェックアウト遷移中のお客様情報入力ページにて、Chrome など一部のブラウザで、1度入力したパスワードが自動入力されてしまう現象を回避するための修正が、Welcart1.4 に同梱されているWelcart Default テーマに行われています。

ここでは、既に利用しているテーマにこの修正を反映させるための方法を説明いたします。

 

 

 

【手順1】:スタイルシートへの記述追加

まずは、ご利用中のテーマフォルダ内のstyle.cssに新しいクラス名に対しての記述を追加します。

ここでは「hidden」というクラス名を追加するものとして進めていきますが、
既に「hidden」というクラス名を使用されている場合は別のクラス名を追加して下さい。
その場合、これ以降の記述中の「hidden」というクラス名を、追加するクラス名に置き換えて記述を行って下さい。

以下の内容をstyle.cssに記述します。

.hidden {
display: none;
}

 

【手順2】:wc_tempateのファイルに記述を追加

ご利用中のテーマフォルダ内のwc_templeteフォルダの中にある、以下の4つのファイルを修正していきます。

/wc_templates/member/wc_login_page.php
/wc_templates/member/wc_member_page.php
/wc_templates/member/wc_new_member_page.php
/wc_templates/cart/wc_customer_page.php

上のファイルから順に記述を追加していきます。

 

wc_login_page.php

wc_login_page.phpの記述中にパスワードの入力箇所を出力している以下のような記述があります。

<p>
<label><?php _e('password', 'usces'); ?><br />
<input type="password" name="loginpass" id="loginpass" class="loginpass" size="20" /></label>
</p>

上の記述中の、

<input type="password" name="loginpass" id="loginpass" class="loginpass" size="20" />

の前に

<input class="hidden" value=" " />

という記述を追加します。

そして、オートコンプリートをオフにするためのautocomplete=”off”という属性値を
パスワードのinputタグ内に追加します。

追加した後の記述は以下のようになります。

<p>
<label><?php _e('password', 'usces'); ?><br />
<input class="hidden" value=" " />
<input type="password" name="loginpass" id="loginpass" class="loginpass" size="20" autocomplete="off" /></label>
</p>

残りの3つのファイルも同じ修正を加えていきます。

 

wc_member_page.php

記述追加前

<tr>
<th scope="row"><?php _e('password', 'usces'); ?></th>
<td colspan="2"><input name="member[password1]" id="password1" type="password" value="<?php usces_memberinfo('password1'); ?>" />
<?php _e('Leave it blank in case of no change.', 'usces'); ?></td>
</tr>

 

記述追加後

<tr>
<th scope="row"><?php _e('password', 'usces'); ?></th>
<td colspan="2"><input class="hidden" value=" " /><input name="member[password1]" id="password1" type="password" value="<?php usces_memberinfo('password1'); ?>" autocomplete="off" />
<?php _e('Leave it blank in case of no change.', 'usces'); ?></td>
</tr>

 

wc_new_member_page.php

記述追加前

<tr>
<th scope="row"><em><?php _e('*', 'usces'); ?></em><?php _e('password', 'usces'); ?></th>
<td colspan="2"><input name="member[password1]" id="password1" type="password" value="<?php usces_memberinfo('password1'); ?>" /></td>
</tr>

 

記述追加後

<tr>
<th scope="row"><em><?php _e('*', 'usces'); ?></em><?php _e('password', 'usces'); ?></th>
<td colspan="2"><input class="hidden" value=" " /><input name="member[password1]" id="password1" type="password" value="<?php usces_memberinfo('password1'); ?>" autocomplete="off" /></td>
</tr>

 

wc_customer_page.php

このファイルには2箇所記述の追加を行います。
記述追加前(1つ目)

<tr>
<th scope="row"><?php _e('password', 'usces'); ?></th>
<td><input name="loginpass" id="mailaddress1" type="password" value="" /></td>
</tr>

 

記述追加後(1つ目)

<tr>
<th scope="row"><?php _e('password', 'usces'); ?></th>
<td><input class="hidden" value=" " /><input name="loginpass" id="mailaddress1" type="password" value="" autocomplete="off" /></td>
</tr>

 

記述追加前(2つ目)

<tr>
<th scope="row"><?php if( $member_regmode == 'editmemberfromcart' ) : ?><em><?php _e('*', 'usces'); ?></em><?php endif; ?><?php _e('password', 'usces'); ?></th>
<td colspan="2"><input name="customer[password1]" style="width:100px" type="password" value="<?php echo esc_attr($usces_entries['customer']['password1']); ?>" /><?php if( $member_regmode != 'editmemberfromcart' ) _e('When you enroll newly, please fill it out.', 'usces'); ?></td>
</tr>

 

記述追加後(2つ目)

<tr>
<th scope="row"><?php if( $member_regmode == 'editmemberfromcart' ) : ?><em><?php _e('*', 'usces'); ?></em><?php endif; ?><?php _e('password', 'usces'); ?></th>
<td colspan="2"><input class="hidden" value=" " /><input name="customer[password1]" style="width:100px" type="password" value="<?php echo esc_attr($usces_entries['customer']['password1']); ?>" autocomplete="off" /><?php if( $member_regmode != 'editmemberfromcart' ) _e('When you enroll newly, please fill it out.', 'usces'); ?></td>
</tr>

以上、4つのファイルを修正すれば完了となります。

Welcart 1.3.7 をリリースいたしました

$
0
0

Welcart 1.3.7 をリリースいたしました。

先日のアップグレード(1.3.6)に不具合がありましたので修正いたしました。
自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は次の通りです。

  • ZEUS決済にて、3D未対応カードでエラーとなる不具合を修正



テーマに関係する変更はございません。


Welcart 1.3.8 をリリースいたしました

$
0
0

Welcart 1.3.8 をリリースいたしました。

主にゼウス決済の不具合、PDFの不具合の修正が行われています。
自動アップグレードを行う場合は、一旦Welcartを停止してから行ってください。


今回の更新内容は次の通りです。

  • 受注ステータスをキャンセルした場合、付与されたポイントを差し引くよう修正
  • 納品書PDFが出力できない不具合を修正
  • みずほファクターのオーソリエラー時、内容確認ページに戻るよう修正
  • PayPal 決済画面で、郵便番号7桁が、3桁-4桁 表示にならず、3桁のフィールドに7桁表示される不具合を修正
  • ゼウス決済で決済エラーになったとき、クイックチャージを利用しているとカード番号の再入力ができない不具合を修正
  • ゼウスのクイックチャージを利用した場合のカード情報変更処理を追加
  • ソフトバンク・ペイメントの本番URL入力フィールドを表示しないよう仕様を変更
  • get_order_data関数のend_priceの計算に間違いがあった不具合を修正
  • usces_lostmail()関数にフック(usces_filter_send_lostmail_para1)を追加



テーマに関係する変更はございません。


Viewing all 162 articles
Browse latest View live